白頭山(長白山)の噴火の可能性
2011-04-20|自然・科学・技術
最近よく拝見させていただいている松原照子さんのブログ。
ちょっと気になることが書いてあった。
---
Date: 2011.04.20 | Category: 世見 | Response: 0
北朝鮮と中国の事を何故、よく書くのか私自身分かりませんが、原稿用紙に向かうと、ついついこの両国の事が書きたくなります。
でも、その気になる北朝鮮ですが、この国にある有名な山が火山なら、そんなに時を経ずに動き始めるかもしれません。
地球の活動が活発になっています。
今回の我国での大災害は世界中で、いつ何処で起きても仕方がない時期に来ています。
---
引用元:幸福への近道
調べてみると、確かに北朝鮮と中国の国境に「白頭山」という火山があり、昨年来、噴火の恐れありということで調査対象となっているようだ。
---
最近、海外の専門家と震災対応について情報交換するなかで、気になることがある。それは「リング・オブ・ファイアー」という言葉が頻繁に出てくること。つまり、このところチリから始まり、ニュージーランド、東日本、ロシア、ミャンマー、インドネシアなどで、巨大地震や火山の噴火が連鎖的に起こっていること。まさに自然災害に国境はないのである。
実は、中国との国境地帯にある朝鮮半島最高峰の白頭山が、3~4年以内に爆発する可能性があるらしい。金正日総書記も「2016年までには噴火しそうなので、それまでに鉄鉱石を採掘せよ」と檄を飛ばしている。確かに、同山はほぼ100年に一度のペースで噴火を繰り返しており、最近では1903年に噴火している。既にロシア非常事態省や中国人火山学者が相次いで「2013年前後に白頭山が噴火する可能性」を指摘。地震活動が月300回に上るほど急増しており、周辺地形が隆起している上、火山ガスによって木々が枯れたり、多数のヘビが逃げ出したことなどが根拠に挙げられている。
そのため、白頭山の火山問題を協議する韓国・北朝鮮の民間専門家会議が3月29日、韓国で開かれた。第2回目は4月12日、北朝鮮で開催される。それだけ緊迫した情勢が迫っているに違いない。
わが国としても「想定外」ではなく、目前の新たな事態への備えを怠るわけにはいかないだろう。前回の噴火の際には、朝鮮半島全体が火山灰で厚く覆われ、日本も北海道から東北まで大きな被害を受けた。
---
引用元:北朝鮮でも火山噴火?|浜田和幸オフィシャルブログ
興味があれば、詳細はこちらを参照して欲しい。
東アジア最大級の火山である白頭山に不穏な兆候
北朝鮮の本当のリスク、白頭山
今回の震災以降、日本では地震が相次いでいるが、地球にとっては国境など関係ない。
全てが繋がっていることを考えれば、世界規模で地殻変動が活発化していることは確かだろう。
もちろん、必要以上に恐れることはないが、今できる準備(心・物両面で)はしておいた方がいいのかもしれない。
ちょっと気になることが書いてあった。
---
Date: 2011.04.20 | Category: 世見 | Response: 0
北朝鮮と中国の事を何故、よく書くのか私自身分かりませんが、原稿用紙に向かうと、ついついこの両国の事が書きたくなります。
でも、その気になる北朝鮮ですが、この国にある有名な山が火山なら、そんなに時を経ずに動き始めるかもしれません。
地球の活動が活発になっています。
今回の我国での大災害は世界中で、いつ何処で起きても仕方がない時期に来ています。
---
引用元:幸福への近道
調べてみると、確かに北朝鮮と中国の国境に「白頭山」という火山があり、昨年来、噴火の恐れありということで調査対象となっているようだ。
---
最近、海外の専門家と震災対応について情報交換するなかで、気になることがある。それは「リング・オブ・ファイアー」という言葉が頻繁に出てくること。つまり、このところチリから始まり、ニュージーランド、東日本、ロシア、ミャンマー、インドネシアなどで、巨大地震や火山の噴火が連鎖的に起こっていること。まさに自然災害に国境はないのである。
実は、中国との国境地帯にある朝鮮半島最高峰の白頭山が、3~4年以内に爆発する可能性があるらしい。金正日総書記も「2016年までには噴火しそうなので、それまでに鉄鉱石を採掘せよ」と檄を飛ばしている。確かに、同山はほぼ100年に一度のペースで噴火を繰り返しており、最近では1903年に噴火している。既にロシア非常事態省や中国人火山学者が相次いで「2013年前後に白頭山が噴火する可能性」を指摘。地震活動が月300回に上るほど急増しており、周辺地形が隆起している上、火山ガスによって木々が枯れたり、多数のヘビが逃げ出したことなどが根拠に挙げられている。
そのため、白頭山の火山問題を協議する韓国・北朝鮮の民間専門家会議が3月29日、韓国で開かれた。第2回目は4月12日、北朝鮮で開催される。それだけ緊迫した情勢が迫っているに違いない。
わが国としても「想定外」ではなく、目前の新たな事態への備えを怠るわけにはいかないだろう。前回の噴火の際には、朝鮮半島全体が火山灰で厚く覆われ、日本も北海道から東北まで大きな被害を受けた。
---
引用元:北朝鮮でも火山噴火?|浜田和幸オフィシャルブログ
興味があれば、詳細はこちらを参照して欲しい。
東アジア最大級の火山である白頭山に不穏な兆候
北朝鮮の本当のリスク、白頭山
今回の震災以降、日本では地震が相次いでいるが、地球にとっては国境など関係ない。
全てが繋がっていることを考えれば、世界規模で地殻変動が活発化していることは確かだろう。
もちろん、必要以上に恐れることはないが、今できる準備(心・物両面で)はしておいた方がいいのかもしれない。
- 関連記事
-
- 富士山噴火の前兆現象 ― 例年にない急速な雪解け、湧水現象、幻の湖の出現 ―
- シベリアのマンモスは、地球のポールシフトで一瞬のうちに冷凍保存された?
- 急速に進歩する除染技術
- 太陽から大規模フレアが連続して発生。さらに、エレニン彗星はまだ消滅していないとの情報もあり。
- 世界各地で頻発する“地鳴り”は、終末を告げる“終末のラッパの音”なのか?
- 富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震、東南海地震、南海地震の前兆か?
- 房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象“磁気異常”が多発している
- 水の放射性物質除去、市販浄水器も効果あり。活性炭が効果的
- 白頭山(長白山)の噴火の可能性
- 放射能汚染水には納豆由来の特効薬があった!しかし、東京電力はそれを知りながら、何もせず海へ垂れ流している
- 光合成細菌を使った環境修復技術で放射性物質を除去する新技術